ホンカラワット

本から始まる会話。そのきっかけの情報をあなたに。

【書評】 コンビニ人間 村田沙耶香

 

  特徴

 第155回芥川賞(2016上半期)受賞作

 

  あらすじ

 自分に素直に生きる主人公は、幼いころから周りに問題児扱いされていた。

その内主人公は自分の意見を言わないことが一番だと悟り、口数が少なくなっていく。

就職活動の際も内定を取ることが出来なかったが、たまたま家の近くに新しくオープンするコンビニでバイトとして働けることになる。

そこでは多くのマニュアルがあり、それに従って行動すれば、これまで問題児扱いされていたのが噓のように、普通の人として扱われた。

それをきっかけに行動をマニュアル化し、問題なく生きれるようになりつつあった主人公だが、36歳未婚、コンビニバイト18年目という経歴から徐々にマニュアルが通用しなくなってゆく。

そんな中、コンビニで問題児が新入りとして働きに来る。いわゆる社会不適合者である。彼と、主人公の周りの人たちと、自分と、誰が正常で誰が異常なのか。

 

  感想

受賞作なだけあって割と深いところまで心理描写がなされている印象であった。その点純文学らしい。

また、何が正常で何が異常かという問題は誰もが共感できる内容だろう。

言い換えれば、人間関係のわずらわしさを上手く表現できていると思う。

 

個人的には人との違いを”わずらわしい”と落とし込む描写はあまり好きではないが、人間関係が多かれ少なかれわずらわしいと感じる時には、良い慰みとなるのではないだろうか。

 

レビューを見る(Amazon)

レビューを見る(楽天)